メニュー

院長ブログ

ロコモとは?③ 要支援・要介護とロコモ (2022.02.18更新)
要支援や要介護になる原因のトップは転倒、骨折や関節の病気などの運動器の障害であることはあまり知られていません。 ※運動器の障害:骨折転倒・関節疾患・脊髄損傷の合計 厚生労働省2019年国民生活… ▼続きを読む

今週のお花④ (2022.02.17更新)
今週の花巧房KAZUさんからのお花です。 スイトピー・スカシユリ・アルストロメリア・ガーベラ・ストック・宿根スターチス。 スカシユリの花言葉は『注目を浴びる』『飾らぬ美』 花びらを大きく広げ… ▼続きを読む

ロコモとは?② 寝たきりにならないためにロコモ予防を。 (2022.02.16更新)
人間が立つ、歩く、作業するといった広い意味での運動のために必要な体の仕組み全体を運動器と言います。 運動器は骨・関節・筋肉・神経などで成り立っていますが、これらの組織の障害によって立って歩いたりする… ▼続きを読む

ロコモとは?① 運動器の障害により移動機能が低下した状態「ロコモ」 (2022.02.15更新)
運動器(骨・関節・筋肉・神経など)の障害のために移動機能の低下をきたした状態を「ロコモティブシンドローム」=ロコモと言います。 ロコモティブシンドロームとは、英語で移動することをあらわす「ロコモーシ… ▼続きを読む

リハビリ紹介 干渉波 (2022.02.14更新)
干渉波は、片方の導子(体に直接つける電極)から1200Hzの電流を出して、もう片方の導子から1100Hz~1199Hzの電流を出すことで体内の奥深いところでぶつかり合い、特別な刺激(1~100Hz… ▼続きを読む

リハビリ紹介 マイクロ波 (2022.02.13更新)
温熱療法の代表的な治療器『マイクロ波』を紹介します。 この機器は電子レンジと同じ原理です。周波数2450MHzのマイクロ波を使用します。 マイクロ波を患部にあてると、皮膚表面から皮膚・脂肪・筋… ▼続きを読む

感染症検査装置『富士ドライケムIMMUNO AG2』が当院にも導入されました。 (2022.02.12更新)
当院にも感染症検査装置『富士ドライケムIMMUNO AG2』が導入されました。   医療の現場では、インフルエンザやマイコプラズマ肺炎などの感染症の重症化や二次感染を予防するために、… ▼続きを読む

当院にも入院される患者様用にフリーWi-Fi導入しました。 (2022.02.11更新)
以前から入院患者様にWi-Fiがあったらいいのにな… というお声を頂いておりました。 そこで、当院にも2月からWi-Fiを導入いたしました。 今後も、入院される患者様がより快適に過ごしていた… ▼続きを読む

今週のお花③ (2022.02.10更新)
病院玄関の花巧房KAZUさんのお花。 今週はスイトピー・トルコキキョウ・コデマリ。 トルコキキョウの花言葉は、その美しい花姿から『優雅』、『優美』。 また、トルコキキョウは色ごとにも花言葉が… ▼続きを読む

院長も食べている当院自慢の入院食⑩シュウマイランチ (2022.02.09更新)
本日のランチはシュウマイです。 今回もボリュームもあって食べごたえ満点でした。 当院の院内配食は大変おいしいので、たまに副院長も食べに来ます。  … ▼続きを読む

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME